美容鍼灸
未病とは
「未病」とは、発病には至らないものの軽い症状がある状態です。 五臓六腑がつながっているという考えが根本にあり、軽いうちに異常を見つけて病気を予防するという考え方です。 最近では外来や検診でさまざまな検査ができるようになり、特に自覚症状がないにもかかわら
ず検査値異常を指摘されることがよくあります。
美容鍼灸
未病とは
「未病」とは、発病には至らないものの軽い症状がある状態です。 五臓六腑がつながっているという考えが根本にあり、軽いうちに異常を見つけて病気を予防するという考え方です。 最近では外来や検診でさまざまな検査ができるようになり、特に自覚症状がないにもかかわら
ず検査値異常を指摘されることがよくあります。
つぼ(経穴)のお話 今回は 合谷です。
効能は 咽頭痛、下歯痛、鼻炎
場所 手背の親指と人差し指間の突き当り
1 ないかん 手のひら側手首の指の幅3本上
2 てんとつ 鎖骨と鎖骨真ん中のくぼみ
3 こけつ 胸骨下端指幅2本下
4 たいけい 内くるぶしの後ろ
今回のテーマは冷え症2回目
経穴名 天枢「てんすう」
場所 へその左右外側2寸
筋 皮下に腹直筋。 神経 肋間神経。血管 上腹壁動脈
やり方 5秒押してはなしてを5回 1日3回以上
中かん、太渓、三陰交などやっていきます。
今回のテーマは冷え症1
経穴名 ちゅうかん
場所 へその上指の幅5本のところ
筋 白線 神経 肋間神経 血管 上腹壁静脈
やり方 5秒押してはなしてを5回 1日3回以上
天枢、太渓、三陰交などやっていきます。
口の幅1辺としてへそ頂点で三角をつくり底辺の2点
内くるぶしの上ゆび4本
脛骨神経 後脛骨筋 長指屈筋 後脛骨動脈
ひざのおさら内側上角の上指3本
大腿神経 下行膝動脈 内側広筋
三焦兪 第一腰椎下外指2本
腎兪 第二腰椎下外指2本
ここ指圧5秒おして
今回はストレスに良いつぼ(経穴)
ダンチュウ 場所は左右の乳首を結んだ線の胸骨の上 神経は肋間神経前皮枝 血管は内胸動脈の枝
内関 場所は手関節を掌屈ししわから上2寸 筋は撓側手根屈筋腱、長掌筋腱、浅指屈筋 神経は正中神経、内側外側前腕皮神経 血管は前骨間動脈
労宮 場所は軽く手を握り人差し指と中指先の間 筋は浅指屈筋と虫様筋 神経は正中神経 血管は総掌側指動脈
タイショウ 場所は足の第1.2中足骨の間をうえに突き当たり 筋は第1背側骨間筋 神経は外側足底神経と深腓骨神経 血管は足背動脈
これを指で押しましょう。